|
|
本サイトは個人情報の入力の際には、ブラウザとサーバ間でSSL暗号化通信を行い、入力データの第三者への漏洩を防止し、安全にデータの送受信が行えます。
|
|
ダルバートとネパール料理ネパールカレーのテクニックとレシピ、食文化
拡大表示
カレー好き、待望のネパール料理レシピ集、ついに刊行!
- 発行年月
- 2020年6月24日
- 判型
- B5変
- 頁数
- 128頁
- 著者
- 本田 遼 著
- 定価
- 2,090円(税込) 在庫あり
- ISBN
-
978-4-388-06326-0
ネパールはインドと中国(チベット自治区)に挟まれた細長い国。あの世界最高峰エベレストを含むヒマラヤ山脈のある国です。最近では日本でも都市部を中心にネパール料理店が増え始め、カレーマニアによる注目度が急速に高まりつつあります。
ネパール料理は、使うスパイスの量も種類も少なく、スパイシーでありながら素材の持ち味をしっかりと生かした味わいが特徴。インド料理やスパイスカレーと共通のスパイスを使うものの、スパイスづかいや配合、調理のメソッドは独特。そのため、レシピ集の刊行が待たれていたジャンルでもあります。
なかでも、特に注目されているのが書名にもある「ダルバート」。南インド料理におけるミールスのように、さまざまなカレーとご飯を盛り合わせて構成する、定食スタイルの料理です。ネパールを代表するこの料理に、目下、中毒者が続出中。
そこで、本書ではダルバートを中心にネパール料理のレシピを60品以上収録しました。著者はスパイスカレーのメッカである大阪で、ダルバート専門のネパール料理店「ダルバート食堂」を営む本田遼さん。10年以上にわたって追求してきたネパール料理のおいしさを伝える渾身の一冊です。
1章ではダルバートのさまざまな盛り付け例をご紹介するとともに、ダルバートの構成要素であるダール(豆のスープ)、タルカリ(野菜のスパイスおかず)、ノンベジカレー(肉や魚のカレー)、アチャール(漬物)、サーグ(青菜のスパイス炒め)のレシピを収録。
「ダールとは、いったいどのようなものなのか」といった解説もあわせて収録しました。つくっておいしいだけでなく、「ダルバートとは何なのか」、その真髄を知ることもできる内容となっています。
2章では、ネパールのおつまみや軽食、スイーツ、ドリンクなどをご紹介。ダルバートと並んでネパール料理を代表する軽食である蒸し餃子の「モモ」や、肉をあぶり焼きしてスパイスで和える「チョエラ」など、ネパール料理マニア垂涎のレシピ集です。
巻末にはカトマンドゥ(ネパールの首都)の食べ歩きガイドブックや食材のネパール語辞典、ネパール食文化についてのコラムも収録しました。
- [担当編集者より]
- ネパール料理のネの字もわからない頃に、初めて大阪のダルバート食堂(著者の店)でダルバートを食べたとき、いままで食べてきたどんな料理やカレーともちがう衝撃的なおいしさに、「絶対に本をつくらなくては!」と強く思いました。インド料理ほどスパイスが強くなくて、パンチが強い味つけというわけでもないのに、忘れらない味わいですぐにまた食べたくなる。インド料理とネパール料理の関係は、タイ料理とベトナム料理のそれに似ているように思いました。
*『ダルバートとネパール料理』公式Instagramは、こちら
◎本田 遼(ほんだ・りょう)
1983 年、兵庫県神戸市生まれ。和食の料理人を経て、神戸のネパール料理店「ククリ」へ。その後、タイの旅行会社の大阪支社に約2 年勤務して旅行手配の基礎を学び、ネパールの旅行会社の日本支社立ち上げに携わる。2015 年には大阪・谷町四丁目にダルバート専門のネパール料理店「ダルバート食堂」を開き、繊細な味覚とネパール食文化への造詣の深さを生かした渾身のダルバートでネパール料理の魅力を伝える。2018 年には大阪・谷町六丁目にネパール産とインド産スパイスの販売店兼スパイスカレー店「スパイス堂」をオープン。2020 年には東京・豪徳寺にネパールの食文化をモダンに表現するレストラン「OLD NEPAL」を開店予定。初めてネパールに行って以来10 年以上、年に数ヶ月間はネパールに滞在して現地の食文化を学び、ネパール料理のおいしさを日本に広め続けている。
[目次PDFを見る]
関連商品
定価1,760円(税込) |
定価1,760円(税込) |
定価2,090円(税込) |
定価2,090円(税込) |
定価3,080円(税込) |
定価2,750円(税込) |
定価1,760円(税込) |
定価2,750円(税込) |
|