« 第7回(5月8日 ― 14日) | TOPページへ | 第9回(5月22日 ― 28日) »

2011年05月24日

第8回(5月15日 ― 21日)

5月15日(日) 晴れ

20110515_1.jpg[昼]
・ラップ巻き寿司
+3年番茶

20110515.jpg[夜]
・具だくさんの混ぜごはん
・落花生豆腐と三つ葉の味噌汁

20110515_2.jpg知り合いの漫画家さんたち5人と作った義援画集を販売するため、
東京ビックサイトで行なわれた「デザインフェスタ」に出展。
私は差し入れに笹の代わりにラップで包んだお寿司を持参した。
ごはんに梅酢とゴマを混ぜて酢飯を作り、
ごぼう、こんにゃく、干し椎茸、くるみ、栗を煮たものを具に入れ、
塩ゆでした空豆とみょうがの梅酢漬けをのせて包む。

笹寿司はもともと長野で戦国時代に“野戦食”として食べられていたらしく、
本来は殺菌効果のあるクマ笹の葉で包むのだが、
なかったのでやむなくラップにした。
手が汚れず、ごはんもおかずも漬けものも入っていて栄養のバランスもよい、
という素晴らしい携帯食だ。
味のバランスを考えつつオリジナルで作ったところ、
おいしいと大好評だった。
画集の売上げはぼちぼちだったけど、学園祭のようで楽しかった。
家についたら21時。
久しぶりに人をたくさん見て疲れてしまったので、
晩ごはんは寿司の具の残りをごはんに混ぜ、常備菜の塩ゆでした
発芽ビーン(5月13日の日記参照)とみょうがの甘酢漬けを散らした
簡単混ぜごはん。味噌汁は、お店で残った落花生豆腐入り。


5月16日(月) 晴れ

20110516_1.jpg[昼]
日本料理店「本城」にて
・ごま豆腐のうにのせ、
 甘海老、マイクロトマト、葉わさび添え
・かぼちゃと小倉のゆば蒸しあんかけ
・お造り(まぐろ、鯛、いか、すずき)20110516_2.jpg
・たけのこしんじょのお吸いもの
・あゆの木の芽味噌焼き
・炊き合わせ(姫たけのこ、かぼちゃ、
 なす、海老のたたき揚げ)
・とうもろこしとひじきの炊き込みごはん
・赤だし、漬けもの
・牛乳寒天のいちごソースかけ
+純米酒いろいろ

20110516_4.jpg[夜]
近所の寿司屋さんにて
・たらばがにの和えもの
・ゆずこしょうを添えたすずき
・ほたるいかのしょうゆ焼き
・締めさば、新じゃがの甘酢漬け
・握り(とり貝、赤貝、ほたて、いわし)
・だし巻き、海老入り玉子焼き
+生ビール

お昼は前にも登場した下北沢「七草」の前沢リカさんほか
グルメ女子5人で、予約が取れないと評判の、用賀にある日本料理店
「本城」でミニ懐石料理をいただく。
バランスよくまとまった充実の内容で2500円はとてもリーズナブル。
予約が取れないのもうなずける。
今後もこの5人で定期的においしいお店のランチめぐりをする予定。
ちなみに次回は霞町の「すゑとみ」です♪

夜は次男の誕生日のお祝いで、
本人の希望で近所のこだわりのお寿司屋さんに行った。
少しおつまみをいただいてから、おまかせでいろいろ握ってもらう。
私はランチの時間が遅かったのと、魚ばかりというのはさすがにきつく、
握りの途中でリタイア。
息子はしょうゆで食べるばかりではない(笑)高級なお寿司屋さんは
初体験だったので、大感動のようだった。
というわけで、出されるそばから食べてしまうので写真はありません…。


5月17日(火) くもり時々雨

20110517_1.jpg近所の割烹にて
・能登産旬魚のお造り
・季節の野菜の炊き合わせ(ふき、うど、
 わらび、新ごぼう、にしん)
・大葉入りだし巻き玉子
・京風にゅうめん
+生ビール

妹と明日からの料理教室の準備。
夜は近所のお気に入りの店で飲みながら食べる。
この店のお通しは、旬の魚のお造り。
能登の漁師から直送される魚は珍しいものが多く、
新鮮でとてもおいしいのだが、なんという魚かは方言と早口で
聞き取れなかったとのこと(笑)。
私はいつも、ここの野菜の炊き合わせを楽しみにしている。
とてもていねいに仕事がしてあり、繊細な味に仕上がっているのだ。


5月18日(水) 晴れ

20110518_1.jpg・いくら丼(息子用)
・新ごぼうと空心菜の煮びたし
・わらびのしょうゆ漬け
・しじみと春菊の味噌汁

料理教室1日目。
今月のテーマは「初夏の精進料理」。
日本の精進料理は鎌倉時代の禅宗から広まったもので、
料理はもちろん、日々の生活の動作すべてが修行になるという考え。
「ひとつひとつの調理を、心を無にしながら行なうこと」などと
話しながら、シンプルに旬の素材を生かす料理を教えた。
生ゆばをすり鉢であたってあえ衣を作る「スナップえんどうの生ゆばあえ」と、
ノンシュガーのいちごジャムをベースに作る「いちごと小豆の水ようかん」
がとても好評だった。

晩ごはんに、常備菜になるような煮びたしとしょうゆ漬けを作ったのだが、
うっかりごはんを炊くのを忘れていて…。
息子のぶんのごはんしかなく、私はおかずだけを少しいただいた。


5月19日(木) 晴れ

20110519.jpg[昼]
近所のカフェにて
・揚げだし豆腐
・海老のピリ辛マヨネーズあえ
・野菜のピクルス
・こごみのごまあえ
・ゆで野菜のサラダ
・じゃがいもの冷製スープ
・ごはん
+カモミールのハーブティー

[夜]
・フルーツ盛り合わせ
 (ブルーベリー、ラズベリー、ブラックベリー、
 ミニトマト、日向夏)

料理教室2日目。
お昼は久しぶりに近所の「あじさいカフェ」で食べた。
一軒家を改装した素敵なカフェで、庭にはたくさんのあじさいがあり、
これからの季節が楽しみ。
夕方から義援画集のイベント(トークショー)で青山へ。
終わったあとに打ち合わせもあって遅くなり、
途中で主催者の方が出してくれたフルーツの盛り合わせを
いただいただけで、晩ごはんは食べなかった。


5月20日(金) 晴れ(とても暑かった)

20110520_1.jpg・生ゆば丼
・新ごぼうと空心菜の煮びたし
・アスパラガスと椎茸と豆腐の味噌汁
・もずく酢
・すっぱいたくあん、わらびのしょうゆ漬け

20110520_2.jpg料理教室3日目。
今日初めて教室にいらっしゃった生徒さんから、
庭の草花で作ったという素敵なミニブーケをいただいた。
私のエッセイ『やさいのかみさま』(小学館)を読んで感激して
いらっしゃったとのこと。とても嬉しかった。
偶然、担当の編集者さんからも連絡があり、『やさいのかみさま』が
台湾でも翻訳されることが決まったらしい。
人生や料理に対する思想は、国を越えて共感してもらえるのではと思っている。

夜は、大好きな生ゆばと青じそをたっぷりのせた丼にした。


5月21日(土) 晴れ

20110521_2.jpg・にんじんとカシューナッツのカレー
・リーフセロリとアスパラガスの豆腐炒め
・すっぱいたくあん、梅干し
・もずくのレモンじょうゆがけ

今日も暑い1日だった。教室4日目。
さすがに疲れて夜は私が開発したベジタリアンカレー(レトルト)で
かんたんに済ませた。
副菜はリーフセロリと鳥取の実家のアスパラガスと期限切れの豆腐(笑)を、
にんにく、青唐辛子と一緒に炒め、塩としょうゆで味をつけたもの。
さわやかな香りと辛さがあって、カレーによく合う。
実家のアスパラガスは、育てているわけではなくて
畑の脇に雑草のように毎年ニョキニョキと顔を出す。
子供の頃は、この時期になると畑でいちごを摘んだあとに、
アスパラガスをぽきっと折って持ち帰り、ゆでたてにマヨネーズを
つけたものをおやつに食べていた。
収穫したてのおいしさは格別だったなぁと思う。


[著者略歴]
カノウユミコ
鳥取県の専業農家に生まれる。生来の料理好き。高校生の頃から自然食に興味を持ち、ベジタリアン料理、精進料理を研究する。精進料理「菜懐石 仙」のオーナーシェフ。家庭でかんたんに楽しめるベジタリアン料理教室も主宰する。著書に 『菜菜ごはん』 『ますます菜菜ごはん』 『菜菜スイーツ』 『菜菜ランチ』 『菜菜おつまみ』 (すべて柴田書店)、『やさいのかみさま』(小学館)、『ベストヒット野菜料理』(講談社)ほか多数。最新刊は『菜菜おつまみ』。

柴田書店Topページへ

投稿者 webmaster : 2011年05月24日 09:44