和牛ブランドでランキング上位の人気の肉は?美味しい食べ方と参考価格を紹介

和牛ブランドランキング上位の人気の肉の美味しい食べ方や参考価格を紹介

美味しい和牛が食べたいときは、ブランド牛を選ぶと失敗がありません。

とはいえブランド牛には様々な種類があり、「どれを選べばいいかわからない」「特徴やブランドによる違いがわからない」と迷っている人もいるでしょう。

今回はおすすめのブランド牛をランキング形式で紹介。

特徴や美味しい食べ方、参考価格も紹介するので、ぜひ美味しい和牛を購入する際の参考にしてください。

牛追道中のバナー

この記事の内容

ブランド和牛のおすすめランキング10選!肉質の特徴と価格を比較

ブランド和牛10種類をおすすめ順に比較して、ランキング形式で紹介します。

価格だけではなく、それぞれ肉質の特徴やおすすめの食べ方が異なるため、好みのお肉を好きな調理法で楽しみましょう。

どのお肉もとろけるほど美味しいため、あまりブランド牛に詳しくない人は一番ピンときたお肉を食べてみるのがおすすめです。

ブランド名 産地 肉質の特徴 参考価格(100gあたり) おすすめの食べ方
松阪牛 三重県 不飽和脂肪酸を多く含んでいてすぐに溶ける、まろやかな味わいが楽しめる、甘く上品な香りがする 3,000円~10,000円 ステーキ、焼肉、しゃぶしゃぶ、すき焼き、ローストビーフ
神戸牛 兵庫県 甘みが強い、きめ細かく口どけがよい、味の余韻が楽しめる、香りが高い 3,000円~8,000円 ステーキ、鉄板焼き、しゃぶしゃぶ、すき焼き、煮込み料理
米沢牛 山形県 しっとりとした食感が味わえる、柔らかでジューシーな肉質が楽しめる、まろやかな風味が感じられる 3,000円~5,000円 すき焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキ、焼肉
近江牛 滋賀県 肉質がきめ細かく柔らかい、輸送中に水分が減らない、細かいサシが入っている、脂肪につやと独特な粘りがある 1,000円~5,000円 すき焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキ、焼肉
飛騨牛 岐阜県 きめ細かく柔らかい、霜降りが美しい、口の中でとろける、芳醇な香りと味わいが楽しめる 1,000円~4,000円 ステーキ、焼肉、飛騨牛まぶし、串焼き
前沢牛 岩手県 鮮やかな霜降りになっている、とろけるような舌触りが楽しめる、しっとりしている、豊かな風味がある 2,000円~5,000円 しゃぶしゃぶ、ステーキ、前沢牛のにぎり
宮崎牛 宮崎県 芳醇な香りがする、奥深い味わいが感じられる、ほのかな甘みがある、きめ細かなサシが入っている 2,000円~5,000円 ステーキ、焼肉、すき焼き
鹿児島黒牛 鹿児島県 きめ細かく美しい霜降りが楽しめる、まろやかなコクがある、うま味が感じられる 1,000円~4,000円 ステーキ、焼肉、すき焼き、煮込み料理
佐賀牛 佐賀県 つやさしと呼ばれるきめ細かく美しい霜降りが楽しめる、甘さがある、コクがある 2,000円~5,000円 ステーキ、焼肉、しゃぶしゃぶ
但馬牛 兵庫県 柔らかい、サシの甘みが感じられる、適度な脂肪があり肉本来の旨味が楽しめる、赤身と脂が絶妙なバランスになっている 1,000円~4,000円 ステーキ、すき焼き、じゃぶ

ブランド和牛ランキングからおすすめできる牛肉の特徴を解説

ブランド和牛ランキングにランクインした牛肉の特徴について、詳しく解説します。

好みのブランド和牛を見つける参考にしてください。

自宅でブランド和牛を楽しみたい人に向けて、おすすめの通販サイトもあわせて紹介します。

「松阪牛」は日本三大和牛の1つとして知名度がある

順位 1位
産地 三重県
肉質の特徴 ・不飽和脂肪酸を多く含んでいてすぐに溶ける
・まろやかな味わい
・甘く上品な香り
参考価格(100gあたり) 3,000円~10,000円
おすすめの食べ方 ・ステーキ
・焼肉
・しゃぶしゃぶ
・すき焼き
・ローストビーフ

松阪牛の定義について確認しましょう。

  • 黒毛和種で出産を経験していない雌牛であること
  • 松阪牛個体識別管理システムへ登録されていること
  • 松阪牛生産区域(旧22市町村)での肥育期間が最長・最終であること
  • 月齢生後12ヶ月までに松阪牛生産区域に導入されていること
  • 松坂牛生産区域導入後に移動する場合は生産区域内に限る

出産を経験していない雌牛を、松阪牛個体識別管理システムに登録した上で生産区域内で大切に育てたのが松阪牛です。

松阪牛は低温でも溶けやすい不飽和脂肪酸を多く含んでおり、口に入れるとすぐに溶けてまろやかな味わいが楽しめます。

上品な香りと甘さが特徴です。

生産者は毎日牛の健康状態を確かめて、適した配合や量の飼料を与えて松阪牛を肥育。

以下のような工夫も凝らし、伝統ある技で確かな肉質の牛を育てています。

  • 食欲増進のためにビールを飲ませる
  • マッサージをする
  • ストレス解消のために散歩をさせる

しっかりした安全管理も行いつつ大切に育てた松阪牛は、繊細な霜降りの柔らかな肉質です。

900日以上肥育された松阪牛は特産松阪牛といい、きめの細かいサシや霜降り、甘味を楽しめるのが特徴です。

ステーキにして食べれば風味や食感が十分に味わえ、口の中でとろける感覚が楽しめます。

部位ごとの違いを味わえる焼き肉や、お肉のエキスを吸って野菜までもがおいしくなるしゃぶしゃぶ、とろける食感を味わうすき焼きもおすすめの食べ方です。

肉の旨みが閉じ込められるため、ローストビーフにして食べてもよいでしょう。

松阪牛に関する口コミを紹介します。

松阪牛の柔らかさや美味しさがわかる意見を見つけました。

「牛追道中」は自宅でこだわりの松阪牛を楽しめる

牛追道中 公式サイト

「牛追道中」は自宅で松阪牛を楽しみたいときにおすすめの通販サイトの1つです。

自宅でも松阪牛を楽しめるよう、味にこだわりをもって商品を提供しています。

ステーキや焼き肉を楽しめる肉だけでなく、松阪牛100%のハンバーグなどの加工品も取り扱っているのが特徴。

肉の保存に適した竹皮に包んで配送してくれるので、品質を保ったまま自宅まで届きます。

桐箱の用意もあるので、大切な人への贈り物にも最適です。

牛追道中は店舗も構えており、焼き肉やすき焼き、しゃぶしゃぶが楽しめます。

店舗は名古屋市にあり、ランチタイムには手軽に食べられるランチコースがあるため、近くに住んでいる人はぜひ足を運んでください。

「やまと」は松阪牛のお得なセット商品が選べる

やまと 公式サイト

「やまと」はA5ランク限定で販売している松阪牛通販専門店です。

牛肉のランクは以下の組み合わせにより決定します。

ランク 肉質等級 歩留等級
分類 1~5 A~C
基準 ・霜降り具合
・色やつや
・肉のきめ細かさ
・肉のしまり具合
・脂肪の色や質
肉の量

肉質等級は霜降り具合や肉のきめ細かさなどを総合的に判断したものであり、最もランクの高い分類が5です。

歩留等級は余分な脂肪がついておらず肉の量が多いものをA、脂肪の多いものがCに分類される仕組みです。

A5ランクはどちらの分類においても最も高い評価を受けた肉を言います。

A5ランク専門店のやまとを利用するメリットは、確かな品質の肉を楽しめることです。

やまとの特徴は豊富な商品を取り扱っていること。

食べたい部位や希望の食べ方から、好みの肉を選べます。

お得なセット商品も用意されており、食べ比べを楽しみたい人はぜひセット商品の購入を検討しましょう。

「神戸牛」は但馬牛の中から厳選された牛肉

順位 2位
産地 兵庫県
肉質の特徴 ・甘みが強い
・きめ細かく口どけがよい
・味の余韻が楽しめる
・香りが高い
参考価格(100gあたり) 3,000円~8,000円
おすすめの食べ方 ・ステーキ
・鉄板焼き
・しゃぶしゃぶ
・すき焼き
・煮込み料理

神戸牛とは、但馬牛の中でも厳しい基準をクリアした和牛です。

和牛に与えられる称号なので、生きているうちに「神戸牛」と呼ばれる牛がいないのが大きな特徴です。

但馬牛自体がブランド牛のため、ブランド牛の中からさらに選りすぐられた肉と考えると、品質の高さがわかりやすいでしょう。

神戸牛は以下の基準があります。

  • 但馬牛であること
  • 出産未経験の雌牛または去勢した牛であること
  • 「A」「B」4等級以上が対象
  • 認定された生産者が肥育しており生まれ・育ち・出荷がすべて兵庫県で行われていること
  • 雌は270kg以上から499.9kg以下
  • 去勢は300kg以上から499.9kg以下
  • 12段階に分けた霜降りランクで6以上で枝肉の重量規定をクリアしていること

認定された生産者が肥育し、すべて兵庫県内で育てられるなど、認定基準が厳しく定められています。

肉の等級や霜降りランクにも厳しい規定が存在するため、品質の悪い神戸牛は存在しません。

枝肉とは「頭部」「尾」「内臓」などを取り除いた後の肉の重量を意味します。

神戸牛の大きな特徴と言うべきは、甘みと香りです。

但馬牛の特徴といえる細かい口どけが楽しめ、美味しさの余韻が長く続きます。

溶けやすい脂肪が含まれており、きめ細かなサシが入っている、甘くとろける味わいの牛肉です。

神戸牛を肥育する場所は、ストレスを与えないように自然豊かな中で育てます。

生産農家がこだわりを持っている上質な餌を、成長や健康状態に合わせて細かくコントロールしながら与えるのが特徴です。

神戸牛を楽しむなら、とろけるような食感が味わえるステーキや鉄板焼きがおすすめ。

さっぱりと食べたい人なら、しゃぶしゃぶやすき焼きが向いています。

じっくり煮ると旨味がでるので、煮込み料理にして食べるのもおすすめです。

実際に神戸牛に舌鼓を打った人の口コミを確認してみましょう。

「美味しい」「昼には人があふれるほど」というツイートからもわかるように、神戸牛の人気ぶりがうかがえます。

神戸牛は、ステーキで食べている人が多く見られました。

「肉贈」は自宅で神戸牛を楽しみながら食べ比べも可能

肉贈 公式サイト

和牛ギフト専門の「肉贈」で神戸牛を購入し、自宅で楽しむ方法を検討しましょう。

メリットは、産地直送の神戸牛が届く仕組みにより新鮮な肉を楽しめること。

肉贈では他のブランド和牛も取り扱っており、食べ比べができる商品もあります。

比較的リーズナブルな価格の商品も取り扱われているので、購入しやすいサイトです。

カタログギフトも豊富にあり、大切な人への贈り物としても購入できます。

「米沢牛」は明治以来の伝統あるブランド牛

順位 3位
産地 山形県
肉質の特徴 ・しっとりとした食感が味わえる
・柔らかでジューシーな肉質が楽しめる
・まろやかな風味が感じられる
参考価格(100gあたり) 3,000円~5,000円
おすすめの食べ方 ・すき焼き
・しゃぶしゃぶ
・ステーキ
・焼肉

米沢牛の定義について確認しましょう。

  • 米沢牛銘柄推進協議会によって認定されおり飼育者が飼育していること
  • 登録された牛舎での飼育期間が最も長いこと
  • 黒毛和牛で出産を経験していない雌牛であること
  • 決められた場所でと畜されている
  • 月齢が32ヶ月以上で脂質と肉質が優れている

米沢牛を育てるには、飼育者が米沢牛銘柄推進協議会によって認定される必要があります。

肉質や脂質に関する条件も設けられており、高い品質が期待できます。

米沢牛は明治時代に外国人教師として招かれた人物により広められた、伝統あるブランド牛です。

米沢牛は、以下のようなこだわりを持って飼育されています。

  • 独自の飼料を使って育てる
  • 牛の肥育に合った気候の中で育てる
  • 安全性にも気を配って飼育する

米沢牛はステーキで食べても美味しいですが、すき焼きで食べるのもおすすめで、ジューシーな肉汁が味わえます。

肉の柔らかさが味わえるしゃぶしゃぶや、焼き肉にして食べるのもよいでしょう。

ステーキにする場合は和風の味付け、焼肉なら粗塩など、シンプルな味付けがピッタリです。

米沢牛の口コミについて確認しましょう。

シンプルに美味しさを伝えるコメントが多く見つけられました。

「さかの」は米沢牛販売指定店で安心して牛肉が買える

さかの 公式サイト

「さかの」は米沢牛銘柄推進協議会によって米沢牛販売店に指定されている、豊富な商品が特徴。

目的別に「自宅用」「定番商品」「贈答用」など、米沢牛が選べて便利です。

自宅用のお試しセットは、リーズナブルな価格で米沢牛が楽しめます。

「すき焼き」「焼肉」など、食べ方に合わせて商品を選べるのもポイントなので、自分好みの肉を見つけましょう。

「近江牛」は国内最古のブランド牛として知られている

順位 4位
産地 滋賀県
肉質の特徴 ・肉質がきめ細かく柔らかい
・輸送中に水分が減らない
・細かいサシが入っている
・脂肪につやと独特な粘りがある
参考価格(100gあたり) 1,000円~5,000円
おすすめの食べ方 ・すき焼き
・しゃぶしゃぶ
・ステーキ
・焼肉

近江牛は江戸時代に養生薬として将軍家にも献上されており、国内最古のブランド和牛とも言われています。

近江牛自体は、滋賀県内で最も長く飼育された黒毛和牛を言います。でも以下の基準を満たしている品質のよい肉は「認定近江牛」として認証されているのが特徴です。

  • 「近江牛」の中でもランクがA4、B4等級以上である
  • 「近江牛」生産・流通推進協議会の会員が生産している
  • 滋賀食肉センターまたは東京都立芝浦と畜場でと畜・枝肉格付けされている

近江牛の中でも品質の高いものを食べたい人は、認定近江牛を選びましょう。

近江牛の特徴はきめ細かく柔らかい肉質。

輸送中でも水分が減ることなく、新鮮な状態で食べられます。

細かいサシが入っており、脂肪につやと独特な粘りのある牛肉なのが特徴。

肉自体が美味しいため、控え目の味付けで食べると肉本来の味が楽しめます。

柔らかさが楽しめるすき焼きやしゃぶしゃぶなら、美味しく食べられます。

シンプルな味付けであれば、ステーキや焼き肉で味わう方法も。

近江牛の口コミについて確認しましょう。

柔らかい食感や美味しさに関する口コミが見られました。

「飛騨牛」は日本五大牛に含まれている

順位 5位
産地 岐阜県
肉質の特徴 ・きめ細かく柔らかい
・霜降りが美しい
・口の中でとろける
・芳醇な香りと味わいが楽しめる
参考価格(100gあたり) 1,000円~4,000円
おすすめの食べ方 ・ステーキ
・焼肉
・飛騨牛まぶし
・串焼き

飛騨牛は、日本五大和牛の1つとしても知られています。

日本三大和牛は以下の4種類で、3種類目が明確に決まっておらず、日本四大和牛として扱われるケースも。

  • 神戸牛
  • 松阪牛
  • 米沢牛または近江牛

上記の和牛に飛騨牛を入れた場合には、日本五大和牛と言われます。

飛騨牛の定義について確認しましょう。

  • 岐阜県で最も長い期間飼育されていること
  • 飛騨牛銘柄推進協議会登録農家制度で登録・認定された生産者が肥育していること
  • 14ヶ月以上肥育された黒毛和種であること
  • 肉質等級が3~5等級と格付けされたものであること

飛騨牛は制度によって認定された生産者が肥育した黒毛和牛であり、肉質等級にも基準があります。

岐阜県の中山間地域では牛を飼育するのに良好な条件が整っており、自然に近い環境の中でのんびりと育てられているのが特徴です。

自然な餌にもこだわりがあります。

飛騨牛のおすすめの食べ方は、品質の高さが味わえるステーキ。

飛騨牛指定店で味わえる、飛騨牛まぶしも試してほしい食べ方です。

飛騨牛まぶしでは炭でじっくり焼かれた飛騨牛が、ご飯の上に乗せられています。

ひつまぶしと同じように食べられることと美味しさが評判なので、ぜひ一度味わってみましょう。

串焼きにして食べるのもおすすめです。

飛騨牛に関する口コミを紹介します。

写真を見ただけでも、飛騨牛のひつまぶしの美味しさが伝わってきます。

「前沢牛」は自然環境に恵まれた土地で育ったブランド和牛

順位 6位
産地 岩手県
肉質の特徴 ・鮮やかな霜降りになっている
・とろけるような舌触りが楽しめる
・しっとりしている
・豊かな風味がある
参考価格(100gあたり) 2,000円~5,000円
おすすめの食べ方 ・しゃぶしゃぶ
・ステーキ
・前沢牛のにぎり

前沢牛の定義について確認しましょう。

  • 牛の品種は黒毛和種に限る
  • 牛の出生地が確認できること
  • 生産者が1年以上肥育していること
  • 前沢地域が最終飼養地で飼養期間が最長であること
  • 牛の導入や飼養管理状況を記録し牛の個体識別に関する法律を遵守すること
  • 歩留等級がAまたはBで、肉質等級が4以上あること

前沢牛の肥育に関しては、品種や出生地に関する基準が厳格に定められています。

ランクの基準も厳しく規定され、品質の高い肉を食べられるのが特徴です。

前沢牛は自然環境に恵まれた土地で、以下のような工夫を凝らして育てられています。

  • 飼料に牛の成長に合わせた適切な量の稲わらを混ぜている
  • 暑さに弱く寒さに強い牛に適した環境で育てている
  • 肥育農家が安定した肉質の牛を育てられる
  • 牛にストレスを与えないよう丁寧に世話をする

肥育農家が手間暇をかけて育てているため、高品質な牛肉が生産できます。

とろけるような舌触りが楽しめる肉質は、しゃぶしゃぶで食べるのがおすすめ。

ステーキなら肉本来の味が楽しめる上、食べても美味しく味わえます。

前沢牛のにぎりにして食べても美味しいのが特徴。

前沢牛に関する口コミについて確認しましょう。

「感動の美味しさ」という声も見られます。

前沢牛がにぎりで食べられている様子も確認できました。

「宮崎牛」は歴代のブランド和牛日本一に2年連続輝いた実績がある

順位 7位
産地 宮崎県
肉質の特徴 ・芳醇な香りがする
・奥深い味わいを感じられる
・ほのかな甘みがある
・きめ細かなサシが入っている
参考価格(100gあたり) 2,000円~5,000円
おすすめの食べ方 ・ステーキ
・焼肉
・すき焼き

宮崎牛は「和牛のオリンピック」とも言われる全国和牛能力共進会で、2年連続総合優勝に当たる「団体賞」に輝いたブランド和牛です。

参考:宮崎県|『宮崎牛』日本一!史上初・4大会連続で内閣総理大臣賞を受賞!

3連覇は逃してしまいましたが、宮崎牛の確かな品質がうかがえます。

宮崎牛の定義について確認しましょう。

  • 黒毛和種で宮崎県で最も長い期間飼養されていること
  • 生まれた場所が宮崎県であること
  • 歩留等級がA以上で肉質等級が4等級以上であること

出身地や飼養期間、ランクなどに関する厳しい基準が設けられています。

宮崎では温暖な気候を生かして多数の黒毛和種が育てられている中で、高い等級の牛肉が宮崎牛です。

特徴は、芳醇な香りと奥深い味わい。

ほのかな甘みや、きめ細かいサシが入っています。

宮崎牛は独自の指針で、以下の特徴を持つ和牛へと改良を進めました。

  • 太りやすい
  • 飼いやすい
  • 肉質がよい

現在でも継続されている「宮崎方式」は、独自の肉牛改良体制です。

生産技術指導も実施し、与える飼料の検討や飼養管理の改善にも取り組んでいます。

高い品質を保てるような肥育方法が特徴です。

きめ細かなサシが入っていて上質な脂と甘みを感じられるので、肉本来の味が楽しめるステーキや焼き肉がおすすめ。

芳醇な香りから、すき焼きにしても美味しく食べられます。

宮崎牛の口コミについて確認しましょう。

「脂がとろける」「脂が上品」といった意見が多く見られました。

「おすそわけ村」なら高級なブランド和牛の宮崎牛を手頃な価格で味わえる

「おすそわけ村」の通販サイトでは、100gで2,000円は下らない宮崎牛を手頃な価格で味わえます。

宮崎牛の製造メーカーと徹底交渉した成果から、他ではない価格を実現しました。

ギフト規格外の切り落としを有効活用して、価格を下げているため手ごろな価格が実現しています。

「おすそわけ村」の宮崎牛は、秘伝の味噌だれに付け込まれています。

宮崎牛の美味しさがさらに引き出されているのがうまみの秘訣。

贈答用として宮崎牛も購入できるため、目的に合わせて選びましょう。

「鹿児島黒牛」は和牛のオリンピックで1位になったブランド牛

順位 8位
産地 鹿児島県
肉質の特徴 ・きめ細かく美しい霜降りが楽しめる
・まろやかなコクがある
・うま味が感じられる
参考価格(100gあたり) 1,000円~4,000円
おすすめの食べ方 ・ステーキ
・焼肉
・すき焼き
・煮込み料理

鹿児島黒牛は、2連覇を果たした宮崎牛の3連覇を阻止して和牛のオリンピックで1位に輝いているブランド和牛です。

参考:鹿児島県|第12回全国和牛能力共進会「鹿児島黒牛」日本一に輝く

鹿児島黒牛の定義について確認しましょう。

  • 鹿児島県飼養期間が最長であること
  • 鹿児島県が最終飼養地であること
  • 黒毛和種で出産未経験の雌牛または去勢した牛である

鹿児島黒牛は、飼養地や品種に関する基準が設けられています。

鹿児島黒牛の特徴は、きめ細かく美しい霜降りで、とろけるような食感です。

まろやかなコクと旨味も感じられます。

鹿児島県肉用牛振興協議会によれば、鹿児島県で肥育されている黒毛和牛の頭数は全国1位です。

全国に占めるシェアは約2割で、美味しく育つよう改良が重ねられています。

参考:鹿児島県肉用牛振興協議会│鹿児島黒牛とは

鹿児島黒牛は餌にもこだわりがあり、風味と味わいが出るように特別に配合した飼料を食べています。

誰もが安心して食べられるよう、公的な食肉衛生検査も実施。

鹿児島黒牛は、味にも安全性にも配慮されています。

とろけるような食感と旨味が味わえるので、ステーキや焼き肉で食べるのがおすすめ。

すき焼きや煮込み料理にすれば、コクや旨味が感じられます。

鹿児島黒牛の口コミについて確認しましょう。

「霜降りで甘い」「他のブランド牛より美味しい気がする」といった口コミが見られました。

「佐賀牛」は厳しい基準をクリアした高い肉質が特徴のブランド和牛

順位 9位
産地 佐賀県
肉質の特徴 ・つやさしと呼ばれるきめ細かく美しい霜降りが楽しめる
・甘さがある
・コクがある
参考価格(100gあたり) 2,000円~5,000円
おすすめの食べ方 ・ステーキ
・焼肉
・しゃぶしゃぶ

佐賀牛は認定の基準が厳しいブランド牛としても知られています。

佐賀牛の定義について確認しましょう。

  • 黒毛和種でJAグループ佐賀管内の肥育農家で飼育されていること 
  • 肉質等級が4級以上であること
  • 脂肪交雑が12段階中7以上であること

肉質等級が4以上である条件に加え、脂肪交雑が12段階中7以上でなければ佐賀牛とは呼べません。

脂肪交雑とは肉質等級の要素の1つであり、霜降りが良好かどうかを知る基準です。

肉質等級が4以上でも、脂肪交雑が6以下だと佐賀牛とは呼べないのです。

佐賀牛の品質を保つには、JAグループ佐賀が独自配合した統一の飼料を食べさせ、佐賀県産の稲わらを与えるなど工夫を凝らして育てています。

品質の確保は当然のことながら、市場が求める出荷量の確保や安定供給にも注意を払っているのが特徴です。

霜降りの美味しさや甘さ・コクを味わうためには、ステーキや焼き肉がおすすめ。

あっさりしたしゃぶしゃぶも、佐賀牛のうま味を引き立てる食べ方です。

佐賀牛の口コミについて確認しましょう。

「溶ける脂が美味しい」「ステーキが美味しい」といった意見が見られました。

「但馬牛」は他のブランド和牛の素牛にもなっている

順位 10位
産地 兵庫県
肉質の特徴 ・柔らかい
・サシの甘みが感じられる
・適度な脂肪で肉本来の旨味が楽しめる
・赤身と脂のバランスが絶妙
参考価格(100gあたり) 1,000円~4,000円
おすすめの食べ方 ・ステーキ
・すき焼き
・じゃぶ

神戸牛は但馬牛の中でも厳しい基準をクリアした和牛ですが、但馬牛がルーツとなっているのは神戸牛だけではありません。

松阪牛や近江牛の素牛として知られています。

地域ごとの育て方で肥育されたため、別のブランド和牛として売り出される仕組みです。

但馬牛の定義について確認しましょう。

  • 素牛(育成前の子牛)が但馬牛であること
  • 出生も育ちも兵庫県内であること
  • 兵庫県内の食肉センターに出荷されること
  • 生後28ヶ月~60ヶ月以下の雌牛または去勢牛であること
  • 歩留・肉質等級が「A」「B」2等級以上であること

上記のとおり生まれも育ちも兵庫県内、素牛が但馬牛でなければいけない、などの厳しいルールが設けられています。

但馬牛の特徴は豊かな水と緑に囲まれた環境で、ストレスなく育てられていること。

平安時代から優れた肉質が認められ、他府県の牛との交配は禁止されていました。

現在も純潔の血統を守っている、ルーツが明確なブランド和牛です。

ステーキで食べると、但馬牛の柔らかい肉質とサシの甘味が堪能できます。

柔らかく良質で適度な脂肪がついている但馬牛なら、すき焼きにも最適。

但馬地方の郷土料理である「じゃぶ」でも但馬牛が使われています。

野菜の風味や糸こんにゃくの食感で、但馬牛の美味しさが引き出される料理です。

但馬牛の口コミについて確認しましょう。

美味しいという意見や口コミが多く見られました。

「ミート・マイチク」はリーズナブルな価格で但馬牛を楽しめる

ミート・マイチク 公式サイト

「ミート・マイチク」は、但馬牛をリーズナブルに味わいたい人に向いているお店です。

但馬牛をお得な価格で試せる切り落としがあるため、一度食べてみたい人はぜひ注文しましょう。

食べたい料理に合わせた部位も選択可能。

「ミート・マイチク」の通販サイトでは、但馬牛の質を落とさずリーズナブルに流通させたい思いから開発された、三田和牛の取り扱いもあります。

但馬牛との食べ比べセットもあるので、比較したい人も気軽に試せます。

ブランド和牛の選び方は?知っておくと役に立つ豆知識

ブランド和牛の選び方では、知っておいて欲しい役立つ豆知識があります。

自宅で美味しいお肉を味わいたいけど、どれを選べばいいのかわからない…といった方は、参考にしてみてください。

和牛と国産牛の違いは牛の品種や意味で判断される

和牛と国産牛の違いには、以下があります。

種類 国産牛 和牛
意味 ・原産地を指す言葉
・日本で肥育・加工された牛
・輸入牛の場合は日本で育てた期間が最も長い牛
品種を指す言葉
牛の品種 ・ホルスタイン種
・交雑種
・アンガス種
・ヘレホード種
・和牛すべて
・黒毛和種
・褐毛和種
・日本短角種
・無角和種

国産牛は日本で肥育された期間が最も長い牛であり、日本で育てる前に海外から輸入している場合もあります。

国内飼育であれば、品種は問われません。

和牛は品種を指す言葉で、和牛に分類されるのは黒毛和種など上記で紹介した4品種に限られます。

また、和牛の多くを黒毛和種が占めています。

和牛とブランド牛の違いは基準にある

ブランド牛は、和牛に分類される牛の中で細かく定められた基準をクリアしたものです。

基準は銘柄ごとに定められており、以下のような基準によって判断されます。

  • 品種
  • 肥育地
  • 性別
  • 肉質等級
  • 歩留等級

同じ地域で肥育された同じ品種の牛であっても、基準を満たしてなければブランド牛と名乗れません。

三大ブランド牛は3種類目が決まっていない

三大ブランド牛とは三大和牛と同じ意味として使われる言葉で、以下のブランド牛が挙げられます。

  • 神戸牛
  • 松阪牛
  • 米沢牛または近江牛

神戸牛と松阪牛は三大ブランド牛と言えるものの、3種類目ははっきり決まっていません。

米沢牛を入れて三大ブランド牛としている場合があれば、近江牛が入っているケースもあります。

3種類目がはっきりしていないので、四大ブランド牛として扱われる場合も。

いずれを選択しても美味しく食べられるため、好みに合わせて選びましょう。

全国ブランド牛肉ランキングの中で一番食べてみたい和牛に選ばれたのは?

全国20代以上の男女500人を対象とした「一番食べてみたいブランド牛ランキング」に選ばれた和牛の、上位4位までを紹介します。

  • 1位:松阪牛
  • 2位:神戸牛
  • 3位:米沢牛
  • 4位:飛騨牛、前沢牛、但馬牛

参考:一番食べてみたいブランド牛ランキング!好きな食べ方も調査~アンケート結果を阪急交通社が公開~

結果をみると三大和牛以外にも、上位にランクインしている和牛があります。

日本一高い肉の値段は100gで15,000円程度

日本一高い肉の値段は、100gでおおよそ15,000円。

高額の値段がついたのは、牛肉の中でも最上級と言われる部位「シャトーブリアン」です。

シャトーブリアンは牛ヒレ肉の中央にある、厚みがあり肉質のよい部位です。

特徴はきめ細かでやわらかく、さらに一般の市場ではめったに手に入らない希少部位です。

ブランド牛のシャトーブリアンの中には、さらに高額が付くものもあるそうです。

ランキングから自分好みのブランド和牛を選んで味わおう

ブランド和牛はそれぞれ味に特徴があるので、自分好みの商品を見つけて味わうのが一番。

とはいえ、どれも美味しそうで好みのものを選べないなら、通販サイトでお取り寄せして贅沢に食べ比べするのもおすすめです。

ランキングで紹介した美味しい食べ方を参考に、好みの食べ方に合うブランド和牛を選ぶ方法もあります。

ブランド和牛は特定の地域で育てられているので、出かけて食べるのは難しいケースもあるでしょう。

通販サイトを利用すれば、手軽に自宅でも好みのブランド和牛が楽しめて便利です。

柴田書店コーポレートサイト
日めくりパスタ
編集部だより
展示会出展情報
柴田書店 採用情報
カフェ-スイーツInstagram
メールマガジン登録・解除
柴田書店 電子書籍
レストランサービス英会話
イデミスギノ
地震の時の料理ワザ