2015年04月16日

『The Coffee Professional』

80844.jpg『The Coffee Professional』
柴田書店MOOK
発行年月:2015年4月17日
判型:A4変 頁数:208頁

The Coffee ProfessionalのBackstage  [舞台裏]

当社から久しぶりのコーヒー専門ムックが刊行されました。
タイトルは「The Coffee Professional」。

過去「喫茶店経営」という雑誌がありました。
また、「カフェ-スイーツ」誌においても最近コーヒー特集を組んだばかり。

当社のみならず、各出版社からぞくぞくとコーヒー特集雑誌が刊行されている現在、まさに「トレンド」のテーマなのですが、「The Coffee Professional」がめざすのは、素敵なお店の紹介にとどまらない、もっともっとディープな技術に迫る1冊になること。

この難題に取り組むために、担当編集者が最初にしたことは、スターバックスの一般客向けエスプレッソセミナーに行くことでした。自分がエスプレッソ技術を身につけたいのか?というと、そうではありません。
エスプレッソを、どんなふうに教えるのか、を見に行ったのです。

80844_1.jpgサービスレベルの高さに定評のあるスターバックスにはじまり、それぞれトップバリスタのいるお店、長年繁盛しているコーヒー店にもうかがって、企画内容をふくらませました。

ファッション性、コーヒーの品質、味、そしてサービス力。
お客さまに対して、どのような距離感で接しているのか、最近のコーヒー店人気を生み出している理由は何なのか?
デザインなのか?
商品なのか?
感じの良さなのか?

取材中に、興味深い出来事がありました。
話題を呼んでいるブルーボトルコーヒーの開業前トレーニングに行ったときのことです。
スタッフバリスタの皆さんが、オーダーから提供までの通し練習をした後で、ミーティングをしているのを見ていたら、こんなことを言うのです。


「◎▲さん、今日はどうでしたか?」
こう言われると大抵は、

「あれこれができませんでした」
と反省の弁を述べるものです。

このスタッフさんもそうでしたが、リーダーはその後に続けて、
「良くできたことは?」
とたずねます。


欠点やできないことを直すのはもちろん重要ですが、良かったことも口に出させて、気持ちを前向きにさせる。ポジティブなマネジメントはリーダーが自発的に心がけているのだと、後で聞きました。

会社としての方針や義務ではなく、現場からブルーボトルコーヒーの朗らかなカルチャーが生まれている。そう感じました。

今回本誌で取材したコーヒー店の多くは、のびのびと朗らかな空気が印象的でした。
商品力や技術の研鑽とともに、失わないでいてほしい財産だと思います。


*** coffee 関連書 *******************************

05948_coffee_pro.jpg 『エスプレッソブック』 基本技術とアレンジドリンク

発行年月:2004年5月26日
判型:A4変 頁数:192頁

06047_coffee_pro.jpgDVD付きBOOK 『エスプレッソとカプチーノアート』

発行年月:2009年1月28日
判型:A5変 頁数:DVD=59分 BOOK=オールカラー48頁

25104_coffee_pro.jpg 『コーヒー味わいの「こつ」』

発行年月:1996年3月25日
判型:A5 頁数:200頁

35322_coffee_pro.jpg 『コーヒー自家焙煎 いざ!! 開店』

発行年月:2006年3月31日
判型:四六変 頁数:240頁

***************************************************************

柴田書店Topページへ

投稿者 webmaster : 19:04

2013年08月27日

『ニュー・スタンダード・ドリンク 102』

06173.jpg『ニュー・スタンダード・ドリンク 102』
柴田書店編
発行年月:2013年8月28日
判型:A5変 頁数:168頁

本書の取材は、柴田書店の月刊MOOK『cafe-sweets』の
連載「人気カフェのオリジナルドリンクレシピ」と共同ですすめたものです。

初回の「カオリズ」さんでの撮影は、なんと2012年1月のことでした。
それから毎月各1店のペースで取材させていただきました。

取材時には、MOOKに掲載する4品のドリンクに加えて
数品のドリンクの追加撮影をお願いするというかたちで、
本書に掲載した102のドリンクが顔を揃えた次第です。

お忙しいなか、遠い先の刊行予定を信じて(?!)
単行本用の撮影・取材にも快くご協力くださったカフェの皆さまには、
お礼の言葉もありません。
本当にありがとうございました。


06173_3.jpg◎葡萄とミントのソーダ

2色のブドウでグラスを鮮やかに演出。
ミントの香りで、濃厚な甘さのブドウも
爽やかな印象に。

06173_2.jpg◎グルーヴィ グァバ

鋭い酸味と香りが個性の
トロピカルフルーツ、グァバ。
その果汁をココナッツミルクと合わせると
まろやかになる。
デンファレを飾り、
味も見た目もハワイアンテイストの1杯に。

06173_5.jpg◎ティラミスラテ

ティラミスをドリンクに再構築。
チーズのミルキーなこくと
コーヒーのほろ苦さがくり返し訪れる、
飲み飽きない組み合わせ。


そして、撮影中も撮影後も、
おいしいドリンクを次々にいただけるというのは、
本企画のうれしいところでした。

撮影中にコーヒーや紅茶のドリンクでしゃきっとしたり、
早朝の撮影後に野菜たっぷりのドリンクで、早起き後の眠気も吹き飛んだり。

すっと体と心にしみ込んで元気をくれる。
そんなドリンクの力を一番実感しているのは、
じつは本書の取材チームかもしれません。

この本を手にとってくださった方にも、
102のレシピに込められたパワーが届きますように。


06173_6.jpg

柴田書店Topページへ

投稿者 webmaster : 16:13