※2025年度版はこちら
『フードコーディネーター教本』は、フードコーディネーター3級資格取得用のテキストとして1998年に発行して以来、フードコーディネーターをめざす多くの人に活用されてきました。
2015年以降は、つねに新しい情報を提供できるように、年度版で刊行しています。2021年より導入された新試験(CBT)方式に対応。
2023年度は「日本食品標準成分表」の改訂を受けて、ビタミンと無機質(ミネラル)の一覧表を大幅に刷新。2024年度版は、アレルギー表記、テーブルマナー、食中毒などのテーマについて内容をアップデートしました。
フードコーディネーターに必要な基礎知識を、「文化」「科学」「デザイン・アート」「経済・経営」の4分野に分け、体系的にわかりやすく解説。資格取得をめざす人だけでなく、食の世界を学びたい人にも必携の一冊です。
〜本書の構成〜
【文化】 食文化
● 食の歴史と文化と風土 ● 食品・食材の知識 ● 調理方法と調理機器
【科学】 健康と栄養と安全
● 厨房の基礎知識 ● 健康と栄養 ● 食の安全
【デザイン・アート】 食環境デザインと芸術的創造性
● 食空間のあり方 ● 食空間と内装デザイン
● 食空間とテーブルコーディネート ● テーブルマナーとサービス
【経済・経営】 経済的概念と食関連事業経営実務
● フードマネジメント ● メニュープランニング
● 食の企画・構成・演出の流れ ● デジタル技術の進展と社会の変化
発行年月 | 2024年1月19日 |
---|---|
判型 | A5 |
頁数 | 352頁 |
著者 | 日本フードコーディネーター協会 著 |
ISBN | 978-4-388-15458-6 |
著者紹介