2,750円(税込)以上で送料無料

ホントは知らない
イタリア料理の常識・非常識
定価 1,760円(税込) 品切れ

発行年月 2010年2月28日
判型 四六
頁数 232頁
著者 吉川 敏明 著
ISBN 978-4-388-35332-3

banner_digital_shoseki_1.gif

イタリア料理界きっての博識として知られ、ご意見番として長く信頼を集める著者が、今こそイタリア料理の成り立ちや背景をきちんと知ってほしいとまとめた楽しい読み物。
映画の話あり、歴史秘話あり、食卓マナーや食習慣、料理名の由来や言い伝えまで、イタリアの食にまつわる興味深い話題を幅広く集めました。読みやすいよう、1話1から2頁で簡潔に書かれたテーマは全105。バールでのおしゃべりよろしく、気軽にページをめくるうちに、専門的かつ正しい知識もしっかりと身につく充実の内容は著者ならではです。
なるほどと目からウロコ(これをイタリアでは「目から生ハム」という!)の知って得する知識、雑学、うんちく満載の1冊。

テーマ抜粋 ─── パスタをズルズルすするべからず/スパゲッティはスプーンを添えて食べるのが上品?!
金太郎式ナプキンはマナー違反か?/ピッツァを手づかみで食べないのがイタリア流/エスプレッソのダブルは野暮
贈りものにリンゴはタブー/シーザーサラダの発案者はメキシコのシーザーさん/バーニャ・カウダは風呂のようで風呂ではない
野生でないのにルーコラ・ゼルヴァーティカ(野生ルーコラ)とは/イタリアで「ラテ」と言ってもカフェ・オ・レは出てこない
かわいい響きのケッカは、実はオカマ風/カルパッチョは赤い色使いが特徴だった画家の名
マカロニ・ウェスタンは和製英語、正しくはスパゲッティ・ウェスタン/パパラッチはあさりが語源?!
映画『ひまわり』のなかで作られるオムレツは南イタリア風、など。 ─── さて、あなたは目から生ハムが何枚落ちましたか?

イタリア料理の常識・非常識(見本)

イタリア料理の常識・非常識(見本)

イラストの楽しさも本書の大きな特徴です。骨太なタッチで、人間味あふれる独自の世界を描き出すのは、旅好きで知られるイラストレーター&エッセイストの森優子さん。世界40カ国を食べ歩いたという食いしん坊の森さんの、ひねりとオチのきいたイラストに思わず大笑いです。そんな愉快な情景を思い浮かべながら、ラテンな気分でgo! go!

◆担当編集者より
「えー、ウッソー!、ホント?」「なるほどっ!」「誰にも聞けなかったけど、そういうことだったのね」「へぇ、へぇ、へぇー!!」。読み終ったあとに、そんな声が聞こえてくること請け合いです。
イタリア料理のことをよく知らない人はもちろんのこと、自分はかなり知っていると思っている人にも、充分満足していただける内容です。たとえば本書では、登場する料理名や材料名、人名などにはできるだけイタリア語(読みガナ付き)を併記するようにしました。そして、人物や店、映画、書物の紹介、料理内容や素材についての豆知識、標準語と方言の違いや、語尾変化などの文法規則まで、一歩踏み込んだ解説を、注釈としてできるだけ入れるようにしています。コラムでは、業態別の飲食店一覧や、各地方の代表的な収穫祭一覧、職業別守護聖人一覧、コンフェッティの色使い一覧なども抜粋して掲載、食にまつわることわざや格言、慣用句、早口ことばなども多数紹介して、イタリアの食に多方面からアプローチしているのです。
楽しい読み物という範疇にとどまらず、イタリア料理、ひいてはイタリア文化を、深く、正しく学ぶ書としても役立てていただけます。
著者紹介

◎吉川敏明(よしかわ・としあき)
1946年、東京都新宿区生まれ。
64年に早稲田実業高等学校を卒業し、ホテルニューオータニ入社。66年にローマのE.N.A.L.C(エナルク/国立職業訓練学校。ローマはホテル部門。現在は県立)に入学し、卒業後にローマのリストランテとホテルで修業する。
69年に帰国して71年より「カーザ・ピッコラ」(東京・麹町、現在は閉店)のシェフ、77年に独立してリストランテ「カピトリーノ」(東京・西麻布)を開く。89年の「日本イタリア料理協会」発足時に初代会長に就いて、6年間務める。

[目次PDFを見る]