|
|
本サイトは個人情報の入力の際には、ブラウザとサーバ間でSSL暗号化通信を行い、入力データの第三者への漏洩を防止し、安全にデータの送受信が行えます。
|
|
- 用途別分類(カテゴリー)別
-
フランス料理 .. イタリア料理 .. 日本料理 .. 中国料理 .. 食材 .. 分類説明一覧
- 頭文字(イニシャル)別
-
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ・ん その他 すべて
伊勢で獲れる伊勢エビは日本近海でしか獲れない固有種で、分類学的には、イセエビ科イセエビ属のイセエビと呼ばれる。
これが正真正銘の伊勢エビである。
日本近海には伊勢エビのほか、奄美大島や沖縄近辺にいるゴシキエビやニシキエビ(通称「青イセ」)など、同じイセエビ属でも種の異なるエビが7種類いる。食材としてはすべて伊勢エビの名で扱われているが、量的にはごくわずかで、味や、ゆでた時の赤い発色の具合は、本物の「伊勢エビ」にはかなわない。また、伊勢エビの仲間は世界各地に分布しており、主なものだけでも20種類近くもある。
参考文献:
投稿日:2007年1月9日 閲覧回数:6105
|