« あなたは焼き派? 蒸し派? それとも・・・ 餃子特集♪ | メイン | 多彩な味が楽しめる。サツマイモ特集♪ »

独特のおいしさに食べる手がとまらない? 枝豆特集♪

 枝豆は、マメ科ダイズ属の一年生草木。
 大豆のサヤがまだ緑色のうちに収穫し、種実を食べます。
 鮮やかな緑色で独特なおいしさがあり、真夏がもっともおいしい
 栄養たっぷりの野菜です。

 大豆は古くから栽培されていますが、枝豆としての利用は
 18世紀初頭頃。専用品種は200種にもおよびます。
 日本では各地で栽培されていますが、特に多い産地は、
 千葉、群馬、新潟、山形、埼玉など。
 中国からの冷凍枝豆も輸入が多い。
 緑色の枝豆以外にも、淡褐色の枝豆“ダダチャマメ”
 “ニオイマメ”、黒に近い紫色を帯びた、黒ダイズ系のマメも
 出荷されています。

 近年では、ハウス栽培、ガラス栽培などで周年供給されています
 が、生のものは、5月から10月頃まで出回り、7月、8月が旬で
 味は最高。

 サヤからはずされた状態で販売されているものもありますが
 できれば枝付のものがおすすめ。
 鮮やかな緑色で、サヤに艶があり、実入りがよくふっくらして
 いるもので、枝付なら葉が黄色くないものが新鮮。

 塩ゆでをたっぷり味わったら、調理法、味つけなど変えた、
 枝豆を存分に楽める本をご紹介します。

 ◆「野菜料理 前菜からデザートまで

 著者:野崎洋光 価格: 5,040円(税込)

 料理に季節を盛り込むことのできる野菜。
 素材別に前菜からデザートまで、野菜45種類、計364品の料理を
 たっぷり掲載した一冊。

 本書では、枝豆をつかった日本料理のバリエーションを
 8品ご紹介。

 ◎枝豆と新生姜のかき揚げ
 ◎鹿の子揚げ
 ◎枝豆豆腐
 ◎冷しスープ
 ◎ずんだ餅葱味噌掛け
 ほか

 たとえば、“鹿の子揚げ”。
 だし、調味料などで煮た里芋をすり鉢でつぶし、サヤから
 はずした枝豆を混ぜ合せ、球状にまとめて揚げた一品。
 表面にもたっぷりの枝豆、丸い形もかわいくて上品。

 そして“ずんだ餅葱味噌掛け”。
 薄緑色のお餅と葱味噌の濃い緑色とのコントラストが
 キレイな一品。
 葱味噌をつけないものは椀種にも、掛けるあんを変えれば、
 甘味にもなりますね。

 野菜を生かして、いつもの料理にひと工夫のアイデアを。
 献立づくりにも役立ちます。

 ◆「わたしのイタリア料理

 著者:米沢亜衣 価格: 1,995円(税込)

 イタリアの家庭や厨房での日々の飾らない食事。
 著者のイタリアでの思い出をこめたメニュー40品を掲載した一冊。

 本書では、枝豆をペースト状にして楽しむ
 “枝豆のクロスティーニ”をご紹介。
 塩、コショウ、オリーヴオイルとシンプルな味つけで、
 枝豆の旨み、香りを最大限に味わえる一品。

 ペーストにすることで、素材のかたちや食感はなくなってしまう
 けれど、そのかわりに味や香りが凝縮されるそう。
 ペーストなのでアレンジは自由自在。
 パンやクラッカーなどにのせて食べるほかに、サラダやスープ、
 パスタのソースとしてもおすすめ。
 ペーストの状態をゆるめにしたりとお好みで調節して楽しむ
 のもいいですね。

 本書のレシピは、手づくりしやすい4人分。
 手打ちパスタのつくり方も、混ぜる、こねる、まとめるまでの
 工程写真つきでわかりやすく掲載しています。

 ◆「CANOVIANODOLCE カノビアーノのイタリアンドルチェ

 著者:植竹隆政 価格: 2,520円(税込)

 野菜、フルーツのドルチェから伝統的なイタリアンドルチェまで、
 とても華やかなドルチェ70品を掲載した一冊。
 
 本書でも、枝豆をつかった“夏におすすめのドルチェ”を
 2品ご紹介。

 ◎大葉と枝豆のベニエ
 ◎枝豆のヴェルデマンジャーレ

 たとえば、“枝豆のヴェルデマンジャーレ”。
 薄皮つきの枝豆でムースをつくり、その上に泡立てた豆乳ソース
 をかけ、アクセントにタイム(ハーブ)を飾った一品。
 のど越しもよく、甘さも控えめ。
 ほんのり残る淡い緑色と淡雪のような豆乳ソースで、
 スッと暑さがひくようなさわやかなドルチェです。

 植竹シェフのお店「カノビアーノ」流、ドルチェの盛りつけ
 テクニック、フルーツの選び方やドルチェを演出するチュイル
 (小さな焼き菓子)、基本のソースとクリームなどのレシピも
 掲載。
 シェフの自由な発想と素材つかい、
 アイデアあふれるドルチェが満載です。


ページの上部へ